ブログ

サイト管理人のブログです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ一覧

浴衣レンタル&着付け!ご家族で花火大会の予定が・・・

美容師のご主人と、アパレル関係にお勤めだったというとってもチャーミングな奥様☆1歳になるお嬢さんとご一緒にロゼにお越しいただきました!

最初、16日の猪名川花火大会に行かれる予定が雨で翌日に順延、その後17日も中止になってしまいました(ToT)ガーン!小さいお嬢さんのために前日に下見までされていたそうで、本当に残念でしたね。
花火大会は中止になってしまいましたが、せっかくなのでと予定通り浴衣レンタルと、着付けをご利用いただきました。
ロゼの浴衣と帯に、お持ちいただいたパールの帯どめをあしらった帯締めを締めました。グッとおしゃれ感が増しますね!髪飾りもお持ちいただいたピンクの小花に、ロゼの紫とグリーンのお花をご自分で選ばれてプラスされました。さすがアパレル関係のお仕事をされていただけありますね~とってもセンスが良くて、スタッフも感心していました。襟元には、ロゼの浴衣の裏ワザ、ピンクの花柄の手ぬぐいを重ね衿にしています☆

実は奥様は中国北京ご出身だそうですが、全くわからないほどきれいな日本語を話されて、地方出身のロゼのスタッフの方がよっぽどなまっていると笑わせていただきました。こうして、外国の方が日本の浴衣を着て楽しんでいただけるのはとってもうれしいことですね!まさに国際親善大使です!
奥様は中国版Twitterをされているそうで、浴衣姿のお写真をUpしてくださるとおっしゃっていました。どんどん日本の良さををアピールしてくださいね!

お嬢ちゃんもかわいい甚平にピンクのお花の髪飾り、ピンクの籠バックでバッチリ決めていらっしゃって、ご主人は終始お顔がほころびっぱなしでした(^<^)
この後、近くの公園でいっぱいお写真を撮ったあと、お食事に行かれたそうです。今年は花火が中止で少し残念でしたが、来年は花火大会に行けるといいですね。来年にはお嬢ちゃんもぐっと大きくなられてもっと楽しめると思いますよ!来年も、ロゼでお待ちしています♡

china4 china3 china5 china

 

 

 

成人式前撮り ヘアセットのお客さま

今回は、内田写真さんで成人式の前撮り撮影をご予約されたお嬢さまのヘアセットをさせていただきました。

とっても美人のお嬢さまで、淡いクリーム地に色とりどりの花が豪華に描かれた地紙文様の、とても上品なお振袖が本当によくお似合いになっていますね♡ (地紙とは扇に張る紙のことで、その形の美しさから古くから能装束や小袖の文様に使われてきた伝統的な吉祥文様です。)
鮮やかな朱色の袋帯にミントグリーンの帯締め帯揚げもとても素敵にコーディネートされています。つまみ細工のかんざしもご自分でご用意されましたよ。お持ちのものがひとつひとつどれもとても良いお品で、お着物がお好きなことがとても伝わってきました。
お話をお聞きすると、お祖母様がお孫さんたちのためにお着物をきちんと管理してくださっているそうです。お着物は、湿気や虫から守るために保管や管理、メンテナンスが結構たいへんですよね。それをこうして成人式着せてくださって、お孫さんたちはとてもお幸せですね。お母さまもしっかりお写真に収められていました。
そして、お孫さんがこんなにきれいにお振袖がお似合いになって、お祖母様もとても喜ばれたこととお思います。

また次の機会に、すてきなお着物を見せていただけるのを楽しみにしています。

tumami tumami2

 

浴衣でお祭りに☆ 浴衣レンタル・着付け・ヘアセット☆

浴衣レンタル(手ぶらコース)と着付け、ヘアセットで、アトリエ・ロゼをご利用いただきました!
ネットで検索して、ロゼのFacebookのキャンペーンを見つけていただいてお電話くださったそうです。数あるネット情報の中からロゼを見つけていただいて、こうしてまた新しい出会いができたことを大変うれしく思います。ありがとうございました。

とっても小顔で、まるでアイドルみたいにキュートなお嬢さんでしょう!元福娘とお聞きして、なるほど!と、納得しますよね~♡
たいへんおしゃれさんで、ご自分の浴衣もお持ちだそうですが、そちらは去年も着たので2年続けて同じ浴衣はちょっと・・・っと、浴衣レンタルをご利用いただきました!浴衣を毎年買い替えるのは、ちょっとハードルが高いですよね~でも同じ浴衣ばかりじゃ満足できない!そんなおしゃれさんにはレンタル浴衣がぴったりですね!きっとあなたのおしゃれ心を満足させてくれることまちがいありません☆

スカイブルーの浴衣に真っ白な兵児帯でとっても爽やかな雰囲気に!そして、帯には水色とピンクの細紐を帯締めに、衿には手ぬぐいを使って重ね衿にして着物風にコーディネートしました!バッグはアンティークな生地で作ったレトロ感満載のかわいい巾着を合わせましたよ!ブルーと白だけでまとめるのではなく、髪飾りと重ね衿に芥子色、レトロなバッグ、真っ赤な前ツボ(指を挟む部分)の草履という風に差し色をプラスすることで、ぐっとおしゃれ感が増していますね☆
ご家族や、いっしょにお出かけのお友だちにもとっても好評だったとおっしゃっていただきました!ありがとうございます。
さて、来年はどんなコーディネートで演出しましょうか!また、お会いできるのを楽しみにしています。

アトリエ・ロゼの浴衣レンタルは、とってもおしゃれでとっても楽ちん!髪飾り、バッグ、下駄、小物もすべて付いています。どうぞ手ぶらでお気軽にご利用ください。
男性用浴衣もございますので、カップルでのご利用もお勧めです。お待ちしています!

yukatablue yukatablue2 yukatablue3 yukatablue4

 

2015年成人式 振袖レンタル手ぶらコース!

2015年1月の成人式を迎えられるお嬢さまが、振袖レンタルのご利用でお越しいただきました。

三姉妹の次女というお嬢さんで、お仕事の都合で普段は東京で一人暮らしをしているしっかりもののお嬢さまです。以前長女の方が、卒業式の袴レンタルでロゼをご利用いただき、今回ご長女に続きロゼをご利用いただくことになりました。一度ご利用いただいたお客さまが、ご友人やご兄弟をご紹介くださることは、スタッフにとって何よりうれしいことです。先にご利用くださったお客さまが、ロゼを気に入っていただけたというひとつの証ですから♡(ちなみに、ご長女のお写真はHPの「卒業式・はかま」のページに掲載させていただいています。)

今回のお嬢さまはとても均整ののとれたスタイルで、160cmという身長よりもずっと背が高く見え、肌は透き通るようなきれいな肌をされていて、お会いした瞬間、さあ!!どの振袖を着せてさしあげようかとワクワクさせてくださるステキなお嬢さんでした。
先ず最初に、代表上崎のインスピレーションがひらめいたのは、山本寛斎デザインの紫の地色に藤や菊などの花々が大胆み 描かれたたいへん豪華な振袖でした。とても素晴らしい振袖ですが、この豪華さに負けずに着こなしていただける方が中々いらっしゃらず、今までお一人しかご利用いただいていない振袖です。
直感で、お嬢さまに似合う!と感じました。そのあと、いくつもの振袖を合わせてみましたが、やはり直感は正しかったようです。お嬢さまも、この紫の振袖が一番気に入っていただけました。
お越しいただいた時の服装は、アイボリーで統一されたとってもシンプルでフェミニンな感じのファッションで、選ばれた振袖とは真逆のイメージのものでした。それでも、この山本寛斎の振袖がお似合いになると一瞬でひらめく!これがロゼの魔法といわれる磨かれた感性なんです。

振袖、帯、重ね衿や帯締め帯揚げ、髪飾り、バッグ、草履を決めて・・・長時間お疲れ様でした。
いかがですか?とっても豪華で、華やかでしょう☆よいものは、派手さのなかにも上品さがあって決してけばけばしくはなりませんね。
また、本番でお会いできるのを楽しみにしています。それまで、日焼けしないように気を付けてね(^_-)-☆

kansai6 kansai7 kansai8 kansai9

 

 

 

 

 

 

 

kansai5 kansai2 kansai

 

 

 

 

 

2015年高校の卒業式に 袴レンタル!

2015年3月に、高校をご卒業されるお嬢さまが、袴をレンタルしに来てくださいました。
かわいらしさと知的な雰囲気を併せ持つすっきりしたお顔立ちがたいへん魅力的なお嬢さまですね♡
手に取られるお着物は正絹のアンティークものばかりで、いわゆる今どきの雰囲気のものにはまったく興味がないご様子でした。その中で選ばれたのはやはりアンティークのお着物で、アイボリーの地色に鉄線の花がピンクや薄茶で手描きされたとっても上品なものです。半衿には、着物に描かれた葉の色に合わせたお色目のものと、真っ赤な鹿の子をコーディネートして、落ち着いた中にも若々しさを表現しました。
髪飾りは新作で、ロゼのマイブームになっているネギ坊主風真ん丸フォルムの髪飾りです。アートフラワーに手を加えて髪飾りにアレンジしました。いかがですか?真ん丸でとってもかわいいでしょう♡

アトリエ・ロゼには、アンティークのお着物もたくさん取り揃えています。きっとあなたのお好みに合うお着物を見つけていただけると思います。是非一度、お立ち寄りください。 完全予約制

余談ですが、代表上﨑が5月にチェコを旅行した時に、プラハのミュシャ美術館でミュシャのポスター「リリー」を買ってきました。描かれた百合の花が花嫁のベールののように見えて一目ぼれしたそうです。
今回ののお客さまも、偶然ですがミュシャがお好きだそうで、こんな些細なことでもお客さまとの共通点が見つかって、とってもうれしく幸せな気分にさせていただきました♡

 

 

myusya3 myusya myusya4

myusya5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルフォンス・マリア・ミュシャ(1960年7月24日ー1939年7月14日) アールヌーボーを代表するグラフィックデザイナー

作品「リリー」は、連作「四つの花」ローズ、リリー、カーネーション、アイリスのなかの一つです。