ブログ
ブログ一覧
ご友人の結婚式にご出席 訪問着の着付けとヘアセット!
ローズ文化ホールでの「袴レンタル 展示試着会」に際し、たいへんご協力いただいた「だし醤油 かけたいねん」の福阪道さんの奥様が、ご友人の結婚式にご列席されるために、訪問着の着付けとヘアセットで、アトリエ・ロゼをご利用くださいました。
薄水色地に淡く繊細な花が描かれた友禅染の訪問着はとっても上品で、桃色の重ね衿と変わり結びで華やかで若々しさを表現しています。お目出たいお席にぴったりですね☆
普段はエプロン姿で、「かけたいねん」の製造と販売に奔走されているとてもキュートな奥様ですが、この日はちょっといつもの雰囲気とは違った魅力を見せてくださいました。すてきなお着物もたくさん持っていらっしゃると思います。時々こうしてお着物姿も見せていただけるとうれしいです。
ローズホールでの展示会終了後も、音大正門横の店舗には、引き続きロゼののぼりを置かせていただいています。本当にありがとうございます。そして、これからもよろしくお願い致します。
福阪道さんの「かけたいねん」シリーズは、楽天市場でも販売されています。是非一度お試しあれ!
http://www.rakuten.co.jp/fukuhando/
一足お先に 成人式前撮り撮影☆
11月の半ば過ぎ、代表上﨑の姪っ子ちゃんが、成人式の前撮り撮影のために長崎から一人で大阪に出てきてくれました。
通常アトリエ・ロゼでは、12月に前撮り撮影をしますが、皆さんよりちょっと一足お先に前撮り撮影です!
姪っ子ちゃんは、透き通るようなきれいな肌をした、とっても表情豊かでチャーミングなお嬢さんです☆
今回は、赤、黄色、青、紫、緑と、カラフルで大胆な花模様がとても鮮やかな振袖と、ミントグリーンにパステルカラーのお花がかわいい、とってもメルヘンチックな振袖の、2種類を着ていただきました。
対照的なイメージの2枚の振袖ですが、どちらもとってもよくお似合いですね♡
生き生きとした弾けるような笑顔が、華やかな振袖とマッチして、より一層輝いて見えます!
今回撮影したお写真で、フォトアルバムを作成しました。出来上がりがとっても楽しみです。期待して待っていてくださいね!
大阪はいかがでしたか?また時々遊びにきてくださいね!
11月といえば、七五三☆
天和元年(1681年)旧暦の11月15日(満月)に、江戸幕府第5代将軍綱吉の長男の健康を祈って、神社、寺などに詣でるようにったことから始まったとされる七五三の行事。
明治以降は、新暦の11月15日に詣でられるようになり、現代では15日にこだわらず、11月中の土日等に行われることが多くなってきているようです。
アトリエ・ロゼでも、11月はたくさんの七五三のお祝いをされるお客さまにお越しいただきました。
お子さまのお衣裳をレンタル&ヘアメイク・着付けでご利用のお客さま、お持ちのお衣裳で着付け・ヘアメイクをご利用のお客さま、七五三のお祝いにお出かけされるお母さまの着付けでご利用いただいたお客さま等々・・・
11月のロゼは、かわいいお子さまのはしゃいだ声で、とってもにぎやかで楽しい日の続く一か月でした♪
アトリエ・ロゼはお子さまのお衣裳にもこだわっています。七歳のお子さまには、舞妓仕様の髪飾りを付けて日本髪を結っていただくこともできます。
衣装も技術も、他では味わえない本格仕様です。お子さまの成長の記録の1ページに、是非アトリエ・ロゼをご利用ください。お待ちしています。
11月にご利用いただいたお客さまを、ここで少しご紹介させていただきます。
ブライダル♡ 和装前撮り撮影!
前回ご紹介させていただいたお寺でのブライダルの翌日、アトリエ・ロゼでは、「ブライダル和装前撮り」というもう一つのビッグイベントが待っていました!
8年以上になるでしょうか・・・ずっと着付けのお稽古に通われて、スタッフとしてもロゼを支えてくれているMさんの前撮りです。
お仕事の関係で今はシンガポールにお住いの新郎は、この日の為に帰国され、新婦のご両親、ロゼのスタッフも集まって、皆で祝福しながらの幸せな撮影会になりました。
黒の紋付き袴でビシッと決めた新郎と、新婦は白無垢、綿帽子姿の清らかで美しい花嫁姿に☆ その後は、豪華に鶴の舞った赤地の色打掛、森英恵さんデザインの鮮やかなピンクの色打掛にと、次々とお色直しをし、終始新郎は「美しい!美しい!」と大満足のご様子でした。新婦もその言葉に応えるようにずっとステキな笑顔を振りまいてくれましたね♡ ご馳走様でした(#^.^#)
結婚式は、来年2月に「ホテル阪急インターナショナル」で!こちらも、お衣裳、お支度はアトリエ・ロゼで担当させていただきます。 今からとっても楽しみですね!和装のとってもお似合いのお二人でしたが、洋装もきっとステキになること間違いありません!どうぞ期待していてくださいね!
ブライダル♡ お寺での結婚式&ホテルで披露宴
10月にお寺で結婚式を挙げられた新郎新婦をご紹介させていただきます。今回アトリエ・ロゼでは、挙式、披露宴のお衣裳とお支度、お写真、送迎など、お二人の門出をトータルでプロデュースさせていただきました。
こちらのお二人は、アトリエ・ロゼにとって大変思い入れのあるお二人でした。 というのも、今年4月にロゼのホームページをリニューアルして、最初に「ホームページを見て!」と言って お電話くださったブライダルのお客様だったからです。とってもうれしくて、運命を感じたお二人でした☆
お寺で?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、神社や教会だけでなく、お寺で仏式での挙式もおこなわれます。 もちろんロゼでは、お寺での挙式も数々経験していますので、安心してお任せいただけます。
お寺の挙式では、新郎は紋付はかま、新婦は白無垢に綿帽子、挙式後新婦は色打掛にお色直しし、髪は「尾長」といって日本髪の後ろの髪を結い上げず、長く垂らした髪型にさせていただきました。(尾長とは、御台所ともいわれ、江戸時代に大名の正妻だけに許された武家女性の最高位の髪型です。)
新郎新婦共にとってもお似合いで、特に新婦は華やかで美しく、列席された皆様の目をくぎ付けにされていました。新婦のご友人が「私も和装で結婚式したくなったわ~」とおっしゃっていただいたのは、ロゼにとって大変うれしく光栄なことでした。
挙式後は、新郎はイギリス王室を思わせるロイヤルブルーのロングジャケットのスーツに、新婦はピンクがとってもすてきなマーメイドドレスにチェンジしました!とってもお似合いでチャーミングでしょう!!ベールもピンクのグラデーションが入ったロゼこだわりのベールです。
そしてそして、ロゼスペシャルのサービス!!ピンクのリボンとお花でデコレーションしたお車で、披露宴会場のホテルまで新郎新婦をお送りしました☆
お二人がとっても喜んでくださって、スタッフもとってもうれしく思いました。信号待ちで、通りかかりの見知らぬ方が「おめでとうございます!」とお声をかけてくださって、一層幸せ気分が盛り上がりましたよ!
披露宴では、途中新婦はお色直しをさせていただきました。ベールを外し、ショートだった髪をウィッグでロングに!髪飾りとブーケもチェンジしました。ご列席の皆さまもロングヘアは意外だったようで、ガラッとイメージの変わった新婦の美しい姿にとても驚いておられました。ロングヘアもとってもお似合いでしょう!!新婦もとっても気にいってくださって、今から自髪もロングにしよう!とおっしゃってくださったほどです。本当にお似合いで美しいですね~新郎も大満足ですね♡
長くて短い、ロゼのスタッフにとっても、とても幸せな一日でした。どうぞ末永くお幸せに♡
またお二人で遊びにいらしてくださいね。お待ちしています。