ブログ
ブログ一覧
訪問着の着付けとヘアセット お子さまの七五三に…♪
お子さまの七五三に、お母さまが訪問着の着付けとヘアセットで、ロゼをご利用いただきました。
羽二重のようにとても光沢のある淡いベージュの生地に、水彩画のようなタッチで色鮮やかな花が描かれた、とても上品で透明感のあるステキな訪問着ですね♡
こちらのお着物は、ご自身のお母さまから譲り受けられたお着物だそうです。そして、3歳のお嬢さまにはご自分が使った髪飾りを付けてあげられるそうです。ロゼでお仕事をしていていつも感じさせていただくことですが、親子3世代、こうして大切にされて受け継がれていくって、とってもステキなことですね!
結婚式は帝国ホテルで挙げられて、そちらのお写真は内田写真さんだったそうです。これも何かのご縁ですね。次の7歳のお祝いの時には、「ロゼと内田写真でお願いします。」とおっしゃっていただきました。ありがとうございます。楽しみにお待ちしています。
この日もとても暑い日でしたが、お母さまはとても涼やかでステキな笑顔をされていますよねぇ。お着物を着られると、意外とお顔に汗をかかないことをご存知ですか?
舞妓さんは、夏でも顔に汗をかかずに化粧崩れもしないで涼しげにされていますが、これには秘伝の方法があるそうです。半側発刊といって、からだの一部分を圧迫することで交感神経を刺激して、その反対側の汗を抑制するという方法です。舞妓さんはバストの上あたりをグッと締めることで、それより下の部分だけに汗をかき、顔には汗をかかないようにされているんですね。
舞妓さんほどではなくても、お着物を着るときは帯や補正で胸のあたりがある程度圧迫されますので、暑い季節でも顔に汗をかきにくく涼しげに着こなしていただけると思います。汗止めベルトというものも市販されているくらいですから、本当に効果があるようですよ。
暑い季節こそ、お着物で涼しげにお出かけしてみてはいかがでしょう!アトリエ・ロゼでお待ちしています。
浴衣を着て祇園祭に♪
5月に、来年の高校の卒業式に着る着物と袴をレンタルしに来てくださったお嬢さまが、今回は浴衣の着付けでロゼをご利用くださいました。一度限りのお付き合いでなく、こうしてロゼと繋がっていてくださるのはとっても幸せなことです。これからも、気軽にお顔を見せに遊びにきてくださいね!
浴衣や帯をお持ちいただいて、ロゼでは着付けをさせていただきました。白地にピンクやローズ色の花柄の浴衣に、同じローズの帯を合わせたとってもかわいらしく涼しげな組み合わせの浴衣です。かわいいだけでなく今日はどこか大人っぽくも見えて、とってもお似合いでステキすね♡
こちらの帯はつくり帯と言って、後ろの帯結びの部分が出来上がっていてご自分でも比較的簡単に着ていただけるものです。最近はこういったつくり帯のものも多く出回っていて、お自分で浴衣を着て出かけられる方も多いようです。けれども、やはりプロに着付けてもらうと、襟元の合わせ方や浴衣の丈など、ピシッと決まって着崩れしにくく綺麗に着ていただけますよ!つくり帯といっても、ベースの帯の締める位置や、締め具合、後ろの帯の高さなども、ご自分では中々上手く決まらないものです。美しく来ていただくには、やはりプロの着付けをお勧めします。折角かわいい浴衣でも帰るころには着崩れてだらしなくなってしまっては台無しですものね。
今回は浴衣に合わせて、かわいいピンクの籠バックをレンタルしていただきました。ロゼには、浴衣に合わせるバッグや下駄も色々取り揃えています。もちろん、浴衣のレンタルもございます。男性用もありますので、カップルでのご利用もお勧めです!
アトリエ・ロゼでは、只今Facebookに「いいね!」をして下さった方に、浴衣着付け、ヘアセット、どちらも半額サービスを実施中です!浴衣をレンタルされれば、更に髪飾りも無料レンタルサービスさせていただきます! https://www.facebook.com/AtlierRosee/
是非、この機会に皆さんも浴衣でお出かけください。アトリエ・ロゼでお待ちしています。
振袖 コーディネートレッスンのお客さまです!
今回も、振袖コーディネートレッスンにお越しいただいたお客様をご紹介させていただきます。お父さまが、ロゼのホームページを見つけて「ここがいいんじゃない?」と勧めてくださったそうです。スタッフにとって、とても光栄なことです。ありがとうございます(^^ゞ
お母さまの振袖をお持ちですが、どんなコーディネートがお嬢さまに似合うか少し不安に思われていたようです。そんな時こそロゼにお任せください!
総絞りのたいへん豪華なお振袖で、小物合わせでとっても華やかにかわいくなります。黄緑の重ね襟をお持ちでしたが、より華やかになるように、もう一枚赤の重ね襟を合わせてみました。帯締め帯揚げも鮮やかな赤を合わせると、全体の雰囲気がぐっと引き締まってとっても華やかでしょう?(色合わせを見ただけのお写真で、きっちり着付けていませんが…)大きめの髪飾りで更に豪華になりますね☆
お持ちいただいた振袖以外に、お嬢さまのかわいい雰囲気からイメージして、黒の縮緬にカラフルな吹き寄せ柄と、赤と緑の雲取りを大胆にあしらったアンティークな雰囲気の振袖に、シルバーグレーの袋帯、真っ赤な帯締め帯揚げ、髪はダウンスタイルに赤の大輪というコーディネートを、ロゼスタイルとしてご提案させていただきました。
いかがですか?どちらもとってもお似合いですが、イメージはお持ちの振袖とはまったく違ったものになりますね。
今回は、お持ちの振袖に合わせた帯締めなどの小物と、髪飾り、黒のファーショールや草履バックをレンタルしていただくことになりました。このように、アトリエ・ロゼでは、お客さまのご希望をお伺いしながら、お嬢さまの魅力を最大限に引き出すお手伝いをさせていただいています。
コーディネートレッスンをお受けいただいたからといって、必ずロゼのものをレンタルしていただかなくても大丈夫です。コーディネートに不安やお悩みがある方は、お気軽にレッスンをお受けいただきたいと思います。
完全予約制 コーディネートレッスン料 2時間8,000円 先ずはお電話ください。お待ちしています。
いいね!をして浴衣着付け・ヘアセット半額!! 浴衣レンタルも予約受付中!
浴衣レンタル・着付け・ヘアセット、予約受付中です!!
Facebook(https://www.facebook.com/AtlierRosee)に、いいね!して下さった方、通常、浴衣着付け4,000円(税抜き)ヘアセット5,000円(税抜き)のところ、どちらも半額でご利用いただけます。
更に、浴衣レンタルをご利用のお客さまには、お好きな髪飾りを無料レンタルサービス!!
この機会にぜひ、お友だちとご一緒に、浴衣でお出かけください。
アトリエ・ロゼは完全予約制です。先ずは、お電話ください。 電話受付時間 8:00~17:30
アレンジ色々!
☆花火情報 (詳しくは、各公式サイトをご確認ください。)
7/25(金) 天神祭奉納花火(大阪市都島区) 19:30~20:50
8/1 (金) 教祖祭PL花火芸術(富田林市) 19:55ころ~
8/2 (土) 第44回みなとこうべ海上花火大会(神戸市中央区) 19:30~20:30
8/9 (土) 第26回なにわ淀川花火大会(大阪市淀川区) 19:50~20:40
8/11(月) 第54回宇治川花火大会(宇治市) 19:45~20:45
8/16(土) 第66回稲川花火大会(池田市) 19:20~20:20
☆その他のお祭り
8/2(土)8/3(日) 豊中まつり(豊島公園)
夏物(絽)の留袖レンタル 着付け&ヘアメイク
先週の土曜日、以前にブライダル和装前撮りでご紹介したスタッフ伊佐敷さんのご長男の結婚披露宴がありました。心配していたほどの暑さもなく無事執り行われ、伊佐敷さんもホット一安心の反面、今頃はしんみり寂しさを感じているころでしょうか?
新郎の母という大役以外に、前撮り撮影から引き続き諸々の準備などロゼのスタッフとしての仕事もこなし、気遣いやら本当に大変だったと思います。お疲れ様でした。
アトリエ・ロゼでは、ご両家のお父さまのタキシード、お母さまの留袖レンタルと、着付け・ヘアメイク、その他ご列席の方のお着物の着付けを担当させていただきました。
7月ということで、留袖は夏物(絽)の留袖をご用意しました。最近は会場の冷房が効いているからと、7月、8月の披露宴でも袷のお着物でご列席される方が多くいらっしゃいます。けれども、アトリエ・ロゼでは正式に夏物の留袖をお召しになることをお勧めしています。ご本人も涼しく快適ですし、ご列席の皆さまからご覧になっても涼しげで美しさが際立ちます。せっかく四季のある日本ですから、お着物でも季節を楽しみたいですね。
夏物の留袖のご要望がありましたら、アトリエ・ロゼにお問い合わせください。お待ちしています。
ロゼでの和装前撮りの時のお二人のお写真を、受付やエントランスにたくさん飾ってくださっていました。
伊佐敷さんのメイクは、スタッフのゆかちゃんがしましたよ!初めてのつけまつ毛にちょっと照れながらも、ホラ見違えるほどきれいに(いつもも、きれいですが…笑)仕上がりました☆(*^^)v
ご主人や息子たち、褒めてくれたかなぁ♡